2014年12月26日金曜日

クリスマス会

12月10日(水) クリスマス会

 プレイルームに飾られているクリスマスツリーに興味いっぱいの子ども達。今日はプレイルームに全クラスが集まり、パネルシアター「森のクリスマス」を楽しみました。サンタクロースも登場し、子どもたちたちは、驚いたり、少しどきどきしたりしていました。その後は、一年に一度、プレイルームで会食です。メニューはみんなが大好きなカレーライスです。いつもとは違う雰囲気に子ども達の表情も様々でした。そして、最後にサンタクロースから一人ひとりプレゼントをもらいました。大事そうに抱えて帰る子どもの姿もあり、親子で楽しむことができた一日になりました。
(佐山)

シール貼り

12月5日(金) シール貼り

 いちご組では親子でシール貼りを楽しみました。来年の干支、ヒツジさんのモコモコした身体を白色の丸いシールで埋めていきました。それぞれ表情があるヒツジさんが出来上がり年賀状になりました。また、モミの木に色とりどりのシールを貼り、お母さんと一緒に出来上がったクリスマスツリーを飾って喜び合いました。大きいシールや小さいシールの中からお母さんと一緒にシールのサイズを選び、たくさん貼っている子どもたちが真剣なまなざしを見せてくれました。
(田中)

2014年12月19日金曜日

父子日

父子日  11月16日(日)

 6月に続き今回もお忙しい中、たくさんのお父さん方が、おひさまに来てくれました。クラスでは三角や四角に折った折り紙を台紙にのり付けし、ペンで台紙に絵を描く取り組みをしました。子どもが作るだけでなく、お父さんも楽しんで(童心に返って)取り組んでいました。おひさまで過ごしていく中で、お父さんもわが子が甘えてきたり楽しんだりする姿を見て、まんざらでもない様子が見られ、微笑ましいひと時を過ごしました。

いちご動物園

いちご動物園  11月5日(水)

 朝から小雨が降り心配しましたが、無事にいちご動物園を開催することが出来ました。
 子ども達は、動物を見ると大喜びで触ったり撫でたりしていました。動物がちょっと苦手な子も、ポニーに乗ったり、お家から持ってきた人参や大根、りんごなどの餌をあげました。おいしそうに食べてくれると嬉しくて子どもたちは笑顔いっぱいになっていました。年に一度の動物たちとのふれあいを楽しみました。

2014年11月11日火曜日

秋の遠足

秋の遠足  10月22日(水)

 今年の天気も…あいにくの雨。ということで、豊田地域文化広場に行ってきました。
 子どもたちは、「大きいバス」「お弁当」と天候に関係なく嬉しそうな表情を見せてくれました。写真は、動物のタッチパネルであそぶ姿です。ボタンを押すと、動物のタッチパネルが光り、動物をタッチすることを楽しんでいましたよ。お弁当の時間になると、“何が入っているのだろう”と期待する子どもたち。「おにぎりたべたよ~」「たまごやきたべたよ~」と嬉しそうに報告してくれました。お母さん方、朝早くからお弁当作りありがとうございました。
(溝口)

両面テープ

両面テープ  10月16日(木)

 ぶどう組では秋の遠足前後にお弁当作りの活動を取り入れました。
 子どもたちは、お弁当のおかずやデザートのパーツの裏に貼られている両面テープを自分ではがし、お弁当箱の台紙に貼っていきます。お弁当箱の枠からはみ出さないよう均等に貼る子、パンの上におかずを全部重ねオープンサンドイッチにする子、おにぎりの上にミニトマトを貼って「おにぎり!」と言う子(梅干みたい!)、それぞれの楽しみ方で、8個のステキなお弁当が出来上がりました。毎日違うデザートも楽しみにしていた子どもたちです。
(霞)

2014年10月23日木曜日

うんどうかい


 沢山のお客さんがいる中、緊張しながらも競技に挑みました。スタートする直前まではとても強張った表情をしていた子も、いざ始まると笑顔を見せながら頑張っていました。足元、手元を確認しながら一歩一歩しっかりと前に進んでいました。
 クラス競技にかけっこ、玉入れと沢山の種目がありましたが、どの子も自分の力を出し切ったうんどう会になりました。

(沖山)


部屋あそび


 お部屋ではブロック、プラレール、ままごとなど様々なあそびをしています。ままごとではお皿に食べ物を盛り付け「はい、どうぞ」と差し出してくれます。一緒にスプーンやフォークもどうぞ、と渡してくれます。
 お友達と一緒に食べ物を盛り付けたりしてあそぶ姿もあります。フライパンで炒める真似をしたり、お皿をシンクで洗ったりとどのお子さんも楽しんでいます。
(沖山)

2014年9月11日木曜日

夏祭り

夏祭り  8月22日(金)

 毎年恒例の夏まつりが小雨の中行われました。いつもと違った雰囲気をかわいい甚平姿で味わっている子も、お母さんや家族と緊張した表情で過ごしている子も、アンパンマンの的入れ、輪投げ、水風船つりなど夏の風物詩であるあそびを体験していました。卒園した子ども達もお兄さん、お姉さんに成長した浴衣姿であそびに来てくれました。久しぶりにあう友だちと追いかけっこして楽しんでいました。お母さん方も、昨年とは違った表情を見せてくれる子どもを見守りながら、子どもの成長をうれしそうに語ってくれました。ボランティアさんも一緒に楽しんでくださりありがとうございました。また来年の夏まつりを楽しみにしながら、「またね」と子どもたちを見送りました。
 

スライム

スライム  8月6日(水)

 いちご組ではスライムの活動を行いました。スライムの感触が苦手な子も多く、はじめは手につかない固さのスライムを触ってみるところから始めました。お母さんが触っているところを見たり、スプーンですくってみたり、お友だちがあそんでいるところをいろいろ見て回っている子もいました。固さも少しずつ変えていき、最後はどろどろのスライムも経験しました。はじめは見ることも「いや!」と言っていた子も、子どものペースにあわせてお母さんと一緒にスライムを経験してきたことで、少しずつ変化がみられ、スライムで楽しむ姿がみられるようになりました。

2014年8月11日月曜日

泡あそび

暑さが日増しに厳しくなる中、ばなな組は水あそび前に、泡を使ってあそびました。

 全身で感触を楽しんだり、苦手な子はテーブルでジュースを作るなどの見立てあそびをしました。
 子どもたちも慣れてきた週の後半には、ビニールシートの上で身体を横たえ、スライダーをしてあそびました。ダイナミックにあそぶことで、より泡あそびを楽しむことができました。少し苦手に感じる活動も、自分から楽しい経験に変えられるように今後もあそびを深められるようにしていこうと思います。

小麦粉粘土

ばななぐみでは、小麦粉粘土の活動をしました。

 粘土を造る工程から見せると、小麦粉に水が入り粘土に変わっていく様子を、身を乗り出して見ていました。
 あそぶ時間には3色の粘土を混ぜたり、細かくちぎったり、丸めて「だんご」と見立てていました。前日の親子活動日にお母さんと一緒に粘土で作った“さくらんぼ”を思い出して一生懸命作る子もいました。子どもによっては、夢中にちぎることや混ぜることを楽しむ子もいました。子どもたちは、それぞれ自分の好きなあそび方で楽しむことが出来ていました。

2014年7月7日月曜日

親子通園日(父子)

親子通園日(父子) 6月8日
 
 おひさまでは年に2回、日曜日に親子通園日があります。普段仕事をされているお父さんやお母さんに、療育に参加して頂きました。
 いつもはお母さんと楽しむふれあいあそびも、お父さんならではのダイナミックさで、こどもたちも大興奮でした。指えのぐの活動では子どもたちもお父さんも同じように手にえのぐをつけて楽しみ、給食も一緒に食べることが出来、大満足。一日お父さんを独り占めし、子ども達にとって特別な日になったようです。
(霞)

指えのぐ

指えのぐ   6月5日(木)

 ぶどうぐみでは、“しろくまのパンツ”という絵本を題材に、指えのぐをしました。紙を半分に折り、自分なりに楽しみ方を工夫している子もいました。この写真は、「できたよ~!見て~!」と伝えたところ、友だちが「わぁすごい!」と反応してくれている場面です。
 少しずつ感触にもなれてきて、後半は大きな紙にみんなで色をつけて楽しみましたよ。えのぐを手のひらいっぱいにつけて手形をつけたり、ダイナミックに楽しむようになってきました。
(溝口)

2014年6月4日水曜日

春の遠足・豊田地域文化広場

5月21日(水) 春の遠足・豊田地域文化広場

あいにくの雨の中でしたが、待ちに待った遠足に行きました。大きなバスに少し驚きながらも、窓から見える景色にどの子も釘付けでした。豊田地域文化広場に着くと、大きなアスレチックや滑り台など、さまざまな遊具にチャレンジする姿が見られました。たくさんあそんだあとは、美味しいお弁当を食べて、とても満足な遠足になりました。
(沖山)

太鼓橋

5月15日(木) 太鼓橋

園庭で太鼓橋を渡る活動を行いました。最初は穴に足が入ってしまうことも多く、苦戦しながらどの子もやっていました。しかし活動を続けていくと、次に手足を置くところをしっかりと見て、やることができるようになってきました。太鼓橋の1番上で、体の向きを変えることも、だんだん一人でできるようになりました。渡りきって地面に足がつくと、とても嬉しそうな顔でできたことを伝えてくれました。
(沖山)

2014年5月14日水曜日

散歩

散歩 4月24日(木)

 いちご組は江端公園まで散歩に出かけています。公園までの道中には、桜の木や上り坂や下り坂、トンネル、横断歩道があり、お母さんと手を繋いで歩く楽しさやうれしさを感じる材料になるものがたくさんあります。公園では桜の花が舞い散る様子をクラス皆で「わぁ~」と歓声を上げて共に楽しみました。木々の新緑や春の風を五感で感じながら散歩を楽しんでいます。


玩具あそび

玩具あそび 4月18日(金)

 いちご組では、散歩に行けない雨の日には、お母さんと一緒に玩具であそんでいます。絵本を読んでもらったり、ままごとをしたり、一緒にブロックで貨物列車をつくったり、ボール投げを楽しんだりしています。友だちの玩具が気になることもありますが、お母さんと一緒に「かして」と友だちに伝える経験をしています。

2014年4月1日火曜日

公園散歩

公園散歩

 子ども同士が手を繋いで近くの公園まで散歩に行く取り組みをしました。年度当初は大人が仲介に入って、手つなぎや集団散歩の集中を持続させていた子どもたちが、今では自分から友だちと手を繋いだり、行き帰りに集団を意識して歩き切る姿が見られました。公園でのあそびも以前よりも活発になり、木登りや丘の上からの駆け下り、木の実探しを楽しんで取り組む子どもの様子も見られました。この一年の子どもの成長の早さに改めて驚きと感動を覚えるひとときでした。

お別れ会

お別れ会

 今年も新しい環境に巣立つ前の行事、お別れ会が行われました。学校や保育園・幼稚園に来年度就学、就園する子どもや保護者の方からの言葉をいただきました。保護者の方々はこの一年の子どもの成長を振り返って立派になったことを言葉にしていました。子どもも堂々とみんなの前に出たり、マイクを持って自己紹介する子もいました。みんなの凛々しく逞しい姿に私たち職員も感無量となるひとときでした。

2014年3月13日木曜日

ぶどうぐみえんそく(園外療育

2月19日(水) ぶどうぐみえんそく(園外療育)

 ぶどう組のお友だちと保護者の方と一緒に、公共交通機関に乗ってマナーやルールを知る、ということを目的に園外療育を行いました。大府市の循環バスに乗って、健康の森公園に出かけました。子どもたちは初めて乗る循環バスで緊張したり、窓から見える景色を見て楽しんだりしていました。公園では大型遊具ですべり台やアスレチック、ブランコを思いっきり楽しみました。寒い中ではありましたが、笑顔いっぱいの遠足でした。


豆まき会

2月4日(火) 豆まき会

 以前よりクラスで「おにはそと!」と豆をまく練習をしていました。全体の会ではどの子もその経験を生かし、とても上手に豆に見立てたボールを投げることができました。クラスに戻り、いざ本物の鬼がやってくると、恐くて泣いてしまう子や、勇気を持って鬼に向かっていく子など様々な姿がありました。どの子も一生懸命に行事に参加することができ、よい経験をすることができました。

2014年2月6日木曜日

外あそび

1月23日(木) 外あそび

 寒い日が続いていてもおひさまの子は元気いっぱいです。どの子も外であそぶのが大好きです。それぞれ好きなあそびをしていますが、こうやってクラスの子に会うと話しかけたり、一緒にあそんだりします。友だちと一緒にあそぶ楽しさを実感できるのも、自分の大好きなあそびが出来る外あそびならではです。

折り紙製作

1月16日(木) 折り紙製作

 もも組のお友だちは10月からぬりえ、なぞり書き、のり、はさみと色々な製作活動をしてきました。集中することが難しい子も多いおひさまの子ども達ですが、製作活動を続けることで、作る楽しさを感じてきたようです。この日は折り紙を三角に折って家の屋根に見立てて貼りました。どの子もとっても素敵なお家が出来ましたよ。