2012年12月10日月曜日

親子活動日(父子)

普段はお仕事でなかなか療育を見ることのできない親御さんがお子さんと一緒におひさまで過ごします。いつもと違う人との療育に子どもたちは戸惑ったり、喜んだりしました。
ばなな組のみんなはサーキットを行いました。自分より高い所によじ登ったり、スケートボードに乗ってトンネルをくぐったりと、体も頭も使って取り組み、より成長した姿を見て頂くことができました。

いちご動物園

おひさまの目の前の公園がこの日だけは動物園になります。ポニー、ロバ、やぎ、うさぎ、モルモット、かめ、犬・・・いろいろな動物に驚いたり、喜んだり、子どもたちの反応は様々です。子どもそれぞれに無理なく楽しめるように配慮しました。動物たちに餌をあげたり、触れたりして親子で楽しい時間を過ごしました。

2012年11月20日火曜日

遠足


遠足  平成24年10月17日(水)
 遠足はあいにくの雨で、豊田市の地域文化広場に行きました。いつも見ている景色もバスに乗ると、高い位置から見えるので、子ども達も楽しんでいました。
 地域文化広場では1階のアスレチックで自分の好きなコースを選んであそんでいました。2階の体験コーナーは小学生向きでしたが、クイズにボタンを押して答えるゲームや、影絵、大きなトランポリンを楽しんでいました。
 ぶどう組では10月にお弁当に関する絵本を読み、同じ内容で製作活動もしたので、お弁当に期待いっぱいで臨みました。それぞれ好きな食べ物や、絵本に出てくる食べ物が入っているので、とても喜んでいました!!

体操


体操  平成24年10月12日(金)
 ぶどう組では「親子でメリーゴーランド」という体操をしています。回数を重ねていくことで、友だちと手を繋ぐ意識が高まってきたぶどう組さん。今では声掛けだけで自ら友だちと手を繋ぐようになってきました!!曲に合わせて「ぐるぐる♪」と回るところでは、クラスみんなでひとつの輪になり回ることを楽しんでいます。

2012年10月9日火曜日

のり貼り


もも組では、みんなが大好きな電車を題材にして、のり貼りをしています。夏にたくさんの感触あそびを経験してきたことで、のりの感触が苦手な子も「やってみようかな?」と挑戦する姿が見られるようになりました。のりを塗る時はみんな真剣な表情です。一枚一枚丁寧に貼っていきます。完成すると、みんなとっても嬉しそうな表情です。完成した電車を持って「ぽっぽー!」「がたんごとん、がたんごとん!」と走らせて楽しんでいます。

うんどう会


もも組のクラス競技はバスになってゴールを目指しました。はしごのガタガタ道やマットの下り坂を降りたりトンネルをくぐったりします。ガタガタ道では足元を見て慎重に1歩1歩進んでいきます。坂道を一気に駆け下り、長いトンネルもあっという間にくぐりぬけ、ゴールに辿り着くと嬉しそうにお友だちにタッチする姿も見られました。全員ゴールした後は、みんなでバスになってお母さん達のところに戻りました。
 一人ひとりが自分の力を出し切り、とても思い出に残るうんどう会になりました。

2012年9月10日月曜日

夏祭り


おひさま恒例の夏祭りが行われました。浴衣や甚平を着た子ども達は、いつもと違う雰囲気に少し恥ずかしそうな表情が見られました。卒園・修了した子どもや親御さんの参加もあり、にぎやかな時間でした。子ども達は自分でチケットを持ってお店屋さんに行きます。的入れでは、アンパンマンやバイキンマンの的に向けて、真剣にボールを投げる子ども達の表情がキラキラしていました。水風船や輪投げも楽しみ、親子、お友達家族と一緒に焼きそば、アイスを食べました。最後に炭坑節をみんなで踊り、お祭り気分を味わってくれているようでした。

手型 8月7日(火)


8月に入り、いちご組では感触あそびを活動に取り入れました。手型用のスタンプ台を持ってくると興味津々で集まってくる子ども達。手に何かが付くことが苦手な子も、クラスの友だちが集まっているのを見付けると、「何が始まるの?」と覗き込みに来ます。手型をペタンと押して、大好きなお母さんや保育者に「じょうずに押せたね!」「○○くんの手、大きいね!」と拍手喝采!苦手な子も、得意気にニッコリする子ども達の姿を見て刺激を受け、「じゃあ僕も、、、。」とチャレンジしていました。いつの間にかクラスのみんなが手型を押し、楽しむことができました。

2012年8月8日水曜日

あわあそび


7月17日(火)   あわあそび
 暑い日が続くと水あそび本番!プールに入る前にこんなにダイナミックにあそびます。慣れない感触を嫌がる子たちや、感触が過敏で抵抗がある子など、初めはうまくあそべない子もいるのですが、面白さが分かってきたり、友だちの楽しむ様子を見てこんなにあそべるようになりました。そーっと泡をつぶして感触を確かめる子や身体全身に泡を付けて楽しむ子など、それぞれに楽しんでいました。

シャボン玉


7月9日(月)   シャボン玉
 7月に入っても天候の悪い日が続きましたが、シャボン玉は湿度があることで滞空時間が長くなります。そんな日はテラスに出てシャボン玉!初めはうまく口をすぼめて息を吐き出せなかった子もこんなに上手になりました!たくさんシャボン玉が出来て子ども達も私たちも大喜びでした。

2012年7月10日火曜日

小麦粉粘土

小麦粉粘土  6月21日(木)
 先週から小麦粉粘土を始めました。初日は見るのも嫌という子もいましたが、今では平気で触れるようになった子もいます。少しべたつく粘り気の強い粘土はダメなものの、手につかない硬さなら大丈夫なぶどうぐみさん。
また、今週に入って、道具を使っています!カップで押してあとをつけたり、ギザギザのヘラを使ってあとをつけたり…遊び方は様々です♪友だちに自ら「貸して」と言え、言葉での貸し借りも少しずつできるようにもなってきましたよ!!

親子通園日

親子通園日 6月10日(日)
毎週水曜日の親子通園日に加え、年に2回日曜日に親子通園日があります。日曜日なので普段仕事をされているお母さんやお父さんにも参加していただけました。
ぶどう組はその前の週から続けて行っている「新聞あそび」をしました。新聞をちぎっては投げ、ひらひら舞うのを見て楽しみました。また、お母さん、お父さんがうちわで一斉に仰ぐと“新聞トルネード”になり、勢いよく舞うのを楽しみました。普段行っている活動ですが親御さんと一緒だとさらに嬉しく、大興奮の一日でした。

2012年6月1日金曜日

春の遠足(大池公園)


東海市の大池公園へ親子で遠足に行ってきました。大きなバスに乗ってみんなで出発!サルやフラミンゴ、ポニーなどの動物を見たり、大きな遊具でたくさんあそびました。子ども達もはじめて見る遊具にわくわくです。あそんだ後は、みんなが楽しみにしていたお弁当の時間です。おにぎり、唐揚げ、ウインナーなど好きなものがいっぱいのお弁当をとてもおいしそうに食べていました。

江端公園散歩


近くの江端公園までお散歩に行きました。途中には横断歩道やトンネルがあります。出発の前に地図を見ていたので、「トンネル!」と言ったりして確認しながら進んで行きました。公園に着くと魅力的なものがたくさん!山登りもみんなでしました。遊具のところでは、お友だちと一緒に何度もすべり台を滑りました。登っていった順に、順番をしっかり守ってあそぶことが出来ました。

2012年5月14日月曜日

パラバルーン

 いちご組では、親子でパラバルーンの感触を楽しんでいます。子どもはマットの上にお母さんと一緒に寝転がります。♪「上から下から大風こ~い」の歌に合わせて保育士が布を上げ下げしてあそびます。大きな布がふわふわと上下すると、風が顔にかかる感じや、布が顔を触る感じを楽しんでいます。足を挙げて布を蹴ってみたり、手を挙げて布を触ってみたりするあそび方を自分から見つけています。毎日繰り返してきたあそびの中で、お母さんと一緒に参加する安心感もあり、子どもたちは楽しみ、自発的に前に出てきます。一人でやってみようという子どもたちの姿や、身を乗り出して順番を待つ姿も出てきました。

入園進級式

おひさまでは入園進級式が行われました。
クラスの友だちや担任の先生など、新しい環境にかわって子ども達も保護者の方々もわくわくする期待感とドキドキが入り混じった表情でした。式の中ではお父さんお母さんと一緒に「がんばりまん」や「あんぱんまん」の手あそびを楽しみました。
クラスの友だちと先生と、一年間あそんだり挑戦したりしながら、素敵な時間を過ごせるといいですね。

2012年4月2日月曜日

おわかれ会


この日は『お別れ会』でした。4月から学校や保育園に行く14名のお友だちが、3月でお別れになるので、この1年を思いだしながら振り返りました。各クラスで行った活動の写真を、歌に合わせて壁に貼り、大きなアルバムの様に楽しみました。お散歩や器具あそび、クッキングや水あそび、ゲームや泡あそび等、たくさんの思い出ができました。そして、笑っている顔、びっくりしている顔、頑張っている顔・・・色んな表情がありました。心も体も本当に大きくなりました。
これからも、どこへいってもずっと友だちです!!

散歩


1年を通して“身体をいっぱい動かしてして大きくなる!”事をテーマに色々な活動をしてきたばななぐみです。その最後の活動は大好きな公園に行って思いっきりあそぶ「さんぽ」でした。友だちを追い掛けてあそんだり、後ろを振り返って待っていたりして、半年前には見られなかった姿がありました。こうして期間をあけて同じ活動をしてみると、子ども達の成長に気付かされます。

2012年3月1日木曜日

豆まき会

今日は豆まき会。この日に備えておひさまの子たちは鬼の紙芝居を見て「おにはーそと!」のかけ声をしたり、豆まきの手あそび歌を歌って過ごしたり、また豆まきの大型紙芝居を見て、豆まきのシミュレーションをしました。
さて、豆まき本番です。実際の鬼がクラスに入った時、あまりに圧倒されてしまい、ますを持って呆然とする子や、泣きだす子、体が固まる子等、いろいろな姿になっていました。そんな中、保育者の後押しでけなげに豆をまく子どももいました。
鬼が去った後は、鬼へのうらみをはらすように、保育者に豆をぶつける子もいました。みんな、怖い中、よく頑張ったと思います。

雪あそび

朝から雪が降ったこの日、おひさまの園庭にもだんだん雪が積もってきました。そこでぶどう組の子たちは普段の活動を雪遊びに変更し、園庭に出て遊びました。
雪が積もった園庭を見て、嬉しくなって雪を踏みしめる子、テーブルに積もった雪に手を伸ばして触る子、「冷たいから触らない」と言う子、雪をたくさん集めてバケツに山盛りにする子・・・。普段なかなか味わうことのない雪遊びを、それぞれの子が五感をたくさん使って楽しんでいました。

2012年2月1日水曜日

『おおきなかぶ』ごっこ

活動やごっこあそびにつながる絵本を4月から読んできました。1月は、絵本『おおきなかぶ』を読みました。絵本の中で「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声や「まだまだぬけません」等の台詞を子どもたちと一緒に言うことを楽しんでいます。絵本に親しみができた頃にごっこあそびを始めました。登場人物になり、前の友だちを引っ張り、かぶをぬきます。「うんとこしょ、どっこいしょ」と引っ張ります。ナレーター役の保育者が「○○君は△△ちゃんを呼びました」と言うと、子どもが「△△ちゃーん」と呼び、次々と連なり、長くなるとかぶが抜けます。 みんなで「やったー!!」と喜び合います。最近は、絵本からのごっこあそびだけではなく、自由あそびでもレストランごっこや電話ごっこを楽しんでいます!!

もちつき

おひさまでは、1月17日にもちつきがありました。いつもの雰囲気との違いに子どもも大人もなんだかウキウキ。園庭でもち米を蒸かすところから始まり、子どもたちはお父さん、お母さんと一緒におもちをつきます。「よいしょー!よいしょー!!」という掛け声のリズムに合わせ、柔らかくなっていくおもちの様子に子どもたちも興味津々!できたてのおもちは数種類の中から好きなトッピングを選んでいただきます。つきたてのおもちはとても美味しく、おもちが苦手だった子も自然と手が伸びてパクリという姿もありました。子どもたちもご家族も職員も、季節の行事を満喫することができました。

2012年1月4日水曜日

年賀状作り(スタンプ)

いちご組では、スタンプを押して年賀状作りをしました。感触が苦手な子が多く、絵の具を見ると、「え~!?」という表情になりましたが、道具を使うことで、やってみよう!と挑戦していました。そして、いざやってみるとポンポンと押すことが楽しくなり、「やめたくな~い!」となり、「おしまいにしようか?」と声をかけると、大きく首を横に振っている子もいました。絵の具も友だちに「かして!」と色を交換するやりとりもして、とてもカラフルな年賀状が出来上がりました。いろいろなものをお母さんと一緒に経験して、みんなの好きなものが増えていくといいな、と思います。