2011年12月26日月曜日

クリスマス会

プレールームでおひさまの親子が集まり、パネルシアター「森のクリスマス」を一緒に見ました。♪メリメリクリスマストゥユー、メリメリ♪クリスマストゥユー♪歌を歌いながら動物たちがプレゼントをもらうお話に聞き入りました。その後サンタクロースが登場し、初めて会うサンタさんにびっくり!!お母さんにしがみついて泣きだす子、ニコニコ笑ってお母さんに「サンタさん、サンタさん」と繰り返し言っている子、親子でクリスマス会を経験しました。会食会はたくさんのお友達の中でカレーライスとケーキを食べました。かえりの会では、いちご組のお部屋に大きなプレゼントを持ってサンタクロースが来ました。プレゼントを見ると少し緊張しながらも、サンタさんからプレゼントを受け取り、笑顔がこぼれる子ども達の姿がありました。夢や希望もいっぱい詰め込んで健やかに大きくなあれ。

2011年12月5日月曜日

いちご動物園

いつもは素通りするおひさま前の公園が、この日は動物園に早変わり!公園内に簡単な檻を組み、その中に入って様々な動物たちと直接触れ合うことが出来ます。はじめはいつもと違うことに困惑したり、拒否したりしている子どもたちでしたが、次第に状況を把握し、自分から動物に触れたり、えさをあげるようになりました。なかなか出来ない経験に子ども達だけでなく、親御さんや保育士たちも動物たちに癒されました。

散歩

ばなな組では毎日散歩に出かけます。片道20分の長い道のりです。目的地はみんなが大好きな公園!長~~~いローラー滑り台をすべることを楽しみに、最後まで頑張って歩きます。公園で20分あそんだ後は、また20分かけて歩いて帰ります。あそび疲れていますが、今度はお昼の給食を楽しみに、途中で止まることなく歩きます。手を繋ぎ、急な坂道を「よいしょ、こらしょ。」と言いながら登ったり、平坦な道は歌を口ずさんだり、楽しみながら歩くことができるようになりました。“好きなこと”の見通しを持つことで、しんどいことでも楽しめるようになった姿に、成長を感じた活動です。

2011年11月2日水曜日

オーシャンスイング



10月になり、クラスの子どもたちは友だちに自分から関わろうとする姿がよく見られるようになりました。そこで今まで以上に友だちとの関わりを深めようと、みんなでオーシャンスイングに乗る活動を取り入れました。自分で乗り込んで揺れを楽しむことから、一人、二人…と、人数を増やしていきました。すると、友だちにつかまって大喜びしながら揺れを楽しんだり、オーシャンスイングから降りた後は友だち同士ハイタッチするなどの姿が見られるようになりました。これからも友だちと関わる楽しさを深められるような経験ができるといいな、と思います。

秋の遠足

待ちに待った遠足。お天気にも恵まれ、明石公園に行きました。汽車や観覧車やメリーゴーランドなどの乗り物にたくさん乗りました。
お弁当の後は、広場の近くにあったジャングルジムで遊びました。いつもはなかなか遊べないような大きなものがたくさんありましたが、果敢に取り組んでいきました。自分の胸くらいの高さにあるネットに両手足を使って頑張って登りました。足元が不安定でもなんのその。自分の力で登れました。
手足の力も挑戦する勇気もたくさん出てきました。登りきった時の笑顔はとても素敵でした。

2011年10月10日月曜日

運動会

もも組では運動会での競技に向けて『3匹のやぎのがらがらどん』の絵本を繰り返し読んできました。
競技ではイメージを膨らませお面をかぶってやぎになり、平均台の低い橋と巧技台の高い橋から好きな方を自分で選んで渡りました。やぎになった子供たちはトロル役の保育士に「おまえはだれだ」と聞かれ「○○です!」と自分の名前を言ったり、やぎの大きさを聞かれ「ちゅうくらいのやぎ!」と答えるなどのやり取りもしながら渡りました。マットの坂を登った先のゴールには大好きなお母さん、お父さんが待っています!
ぎゅっと抱きしめられてニッコニコのちびっこやぎさんたちでした。

2011年10月3日月曜日

指絵の具

夏季にずっと取り組んできた感触あそびの最終段階!!汚れることが苦手だった子も、自分から手を伸ばすほど楽しめるようになってきました。
アイスクリームの絵のついたB紙に、みんなの指絵の具でトッピング!!でも、トッピングどころか、アイスの原型がわからなくなるほどたくさん塗っていました。
絵の具で滑る感触が楽しくてマッサージするように前後に塗る子、「バナナクリームどうぞ」と交換して使う子と、様々でした。以前は友だちと物を共有して使うことが難しい子が多かったのですが、指絵の具では友だちがやっていることを見て楽しみ、次第に“一緒が楽しい”気持ちにつながったと思います。

2011年9月5日月曜日

夏まつり

毎年恒例のおひさま夏祭りが今年もにぎやかに行われました。いつもとは違ったお祭りムードに、戸惑う子どももいます。しかし、お母さんやお父さん、おばあちゃんやおじいちゃん、きょうだいと一緒に参加してくれました。輪投げ、的あて、水風船のゲームは長い列に頑張って並んで楽しみました。焼きそば、ポップコーン、ジュース、アイスも友だち家族と共に味わいました。的あてを何度もチャレンジする子ども、水風船をうまく吊り上げて周りから喝采をあびる子ども、輪投げでとった景品を大事に持って歩く子ども、様々な楽しい姿をみることができました。市長さんをはじめ、たくさんのお客様が来園してくださり、またおひさまOBの家族から元気な顔を見せていただくことで、おひさまの子ども達が健やかに育んでいくことを応援してくださっていることを感じました。

2011年8月30日火曜日

泡あそび

いちご組では、泡あそびを楽しんでいます。いつもお風呂で体を洗っている泡ですが、たらいにいっぱいの泡は、はじめて見る子どもたちです。「何だろう?」と恐る恐る近づいていったり、少し離れた場所から見ていたり、どきどきしていた子どもも、「わーい!」とたらいの中に入ってあそぶ友だちを見て、「入ってみようかな?」とそーっと入っていました。泡が苦手な子どもたちも、お母さんと一緒だったら、「やってみようかな?」と挑戦して、ちょっぴり触って感触を楽しんでいました!

2011年8月1日月曜日

泥あそびの風景

「先生見てみて!」
あそぶこと大好き、楽しいこと大好きのばなな組。写真は泥あそびの様子です。家ではなかなかできない大胆なあそびも、おひさまでは思いっきり出来ます。はじめは躊躇していましたが、慣れてくるとこんな素敵な笑顔を見せてくれました。
全身泥だらけ、ベタベタになっても平気です。濡れること、汚れることに抵抗のある子もいましたが、“楽しい!”という気持ちが出てきて、気にせずあそぶことができるようになりました。

水あそびの風景

熱い日が続く中、毎日元気に水あそびをしています。ばなな組の子どもたちは、水が大好きで、頭からシャワーをかけられても平気です!
自分でシャワーを持って友だちにかけて楽しんだり、その水を友だちの持っている、ペットボトルで作った玩具にいっぱい入れてあげたり、ここから友だちとのやり取りが生まれています。
今一番盛り上がっているのが、『腰かけバタ足』です。一人の子が始めると、『私も!』『僕も!』と次々に始め、最終的には全員でやっています。その水しぶきは圧巻です。写真を撮ると、水しか写らないので載せられないのが残念です…。

2011年7月1日金曜日

自由あそびの風景

机でままごとをしている女の子、フライパンに乗せたハンバーグをひっくり返そうとした時、フライパンからハンバーグがコロコロと落ちてしまいました。
「ハンバーグ取ってー」と女の子が大きな声で周囲に助けを求めると、声を聞きつけた男の子がフライ返しで、ハンバーグをフライパンの上に返しました。ひとしきり、二人でハンバーグをひっくり返し、女の子も嬉しそうな表情を見せていました。
4月は自分のことで一生懸命だった子どもたちが、少しずつ周囲の様子を見たり、友だちの話を聞こうとする姿が見られるようになりました。これから遊びが子ども同士でどのように深まるのか、今から楽しみだな…と思える場面でした。

父子参観の風景

お父さんと一緒に小麦粉粘土を楽しんでいる男の子。お父さんが平らに伸ばした粘土を、一緒に触っています。「ほら、見てごらん」とお父さんが見せていて、男の子は、次はどうやって触ろうかと考えているようです。
小麦粉粘土はパンの生地のような独特な感触があります。最初は困惑したり恐る恐る指でつついてみたりと、それぞれ慎重な姿も見られましたが、回数を重ねることで伸ばしたりちぎったりと触って楽しむことができるようになってきました。不思議なもので「とりあえず触ってみようかな」、と少しずつ思えるようになってきたみたいです。

2011年6月1日水曜日

遠足(大池公園)

東海市の大池公園へ親子遠足に行ってきました!ヤギやサルなど動物を見たり、大きな遊具で遊んだり、広場ではパラバルーンをしてあそびました。普段は慎重な子も開放的な雰囲気の中なので、ダイナミックに遊具を登ったり、急な斜面のすべり台も繰り返し楽しんでいました!
お弁当は子どもたちに合わせ、好きな物、食べやすい物、興味がわくものをお母さんたちが作ってくれたので、みんな大喜び!もも組では5月からままごとでも“お弁当”を作っていたので、ハンカチをほどいてお弁当を取り出すということも楽しんでいるようでした!

お弁当つくり(糊貼り)

もも組では遠足に向けて『お弁当』の絵本を繰り返し読んできました。
イメージを膨らませた後、お弁当箱の台紙に絵本と同じ卵焼きやミートボールの形の画用紙を貼り、子どもたちがお弁当を作りました。ブロッコリーが好きな子はブロッコリーの紙に、ウィンナーが好きな子はウィンナーの紙を選ぶなど、好みがしっかり表れていました。
糊の感触が苦手な子も少しずつ慣れてきて、おいしそうなお弁当がたくさんできました!

2011年5月11日水曜日

散歩

いちご組では、活動で江端公園に散歩に行っています。カゴブランコやすべり台、砂場であそんだり、落ち葉のシャワーで楽しんだりしています。はじめは、一人ひとりがそれぞれ好きなあそびを楽しんでいましたが、毎日公園に行く中で、少しずつ友だちがあそんでいる様子も気になるようになってきました。“今日は何をしてあそぼうかな?”とお母さんと一緒に手をつないで、公園までの道のりを元気よく歩いて行っています!

入園・進級式

 4月4日(月)に、おひさまでは入園・進級式が行われました。入園する子どもたち、進級する子どもたち、みんな新しい環境にどきどきしている表情でした。入園・進級式では、みんなが大好きながんばりまんや、あんぱんまんの手あそびをお父さんやお母さん達と一緒に楽しみました。


これから一年間、新しい友だち、新しい先生たちと一緒にいっぱいあそんで、いろんなことをたくさん経験していこうね!

2011年3月10日木曜日

電車ごっこ

スケードボードの上に箱を乗せて作った電車に乗って「ガッタンゴットン、ピーポッポー」の歌に合わせて走ります。お母さんに押してもらって走るうれしさから子どもの笑顔がこぼれます。スピードやカーブの楽しさも味わっています。お友だちと二人で乗ることも楽しめるようになり、座る位置を譲り合ったりすることも経験しています。プレイルームの広い場所で、巧技台に毛布をかけたトンネルをくぐることも楽しんでいます。お友だち同士でペアを交代して電車に乗ることも楽しめるようになり、あそび方、お友だちとの関わりも広がっています。

豆まき会

子どもにとってはとっても怖い季節。今年も鬼がおひさまにやってきました。鬼が部屋に入ってくると、子どもたちは様々な反応をしてくれました。鬼が来た瞬間に泣き始め、始終「バイバイ!」と叫んでいたり、怖いという感情を出す余裕もなく固まってしまう子どもや、鬼に向かって勇敢に豆を投げつける子どももいます。
もも組では、1回鬼を退治した後に、もう一度鬼がやってくるように設定しました。2回機会を設けることで、子どもの姿がどのように変わるのかを見る為です。子どもの泣き方、豆の投げ方に思い切りがあったように感じました。2回繰り返すことで子どもたちも分かって参加できたのだと思います。次はいつ頃、何がおひさまに来るのかな!?それを見た子どもはどんな様子かな!?楽しみです。

2011年2月10日木曜日

ぶどう組の様子

寒い毎日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいに毎日あそんでいます。一人ひとり好きなあそびを楽しんでいることが多かった子どもたちも、今では、友だちと一緒にあそぶ姿も見られるようになりました。友だちのあそびを見て“おもしろそう!やってみよう!”と真似をしてみようとする子や「いれて!」「いいよ!」と友だちと一緒にあそぶ子。みんな笑顔いっぱいです!!
友だちとのあそびを通して、いろいろな経験をたくさん積んでいってほしいなと思います。

おめでとうあさ会

「あけましておめでとうございます!」というご挨拶で、おひさまの2011年が始まりました。全員が親子揃ってプレイルームに集まり、“おめでとうあさ会”をしたのです。長い冬休みが終わり、元気一杯の笑顔が揃いました!
まずはセンター長の挨拶を聞き、その後はお正月あそびの“すごろく”をしました。すごろくは、サイコロを投げ、でた目の数だけ駒がすすむ…、という昔から良く知られているあそびです。おひさまでは、巨大すごろくを作り、大きいサイコロを投げたのですが、子どもたちは真剣!!自分が投げなくても、何の数字がでるのか固唾をのんで(!?)見守っていました。ゴールをした時にはとっても嬉しそうでしたよ。皆で1つのゲームをやる楽しさを、感じてくれたようです。

2011年1月10日月曜日

クリスマス会

12月15日(水)おひさまでは、クリスマス会を行いました。プレイルームにみんなで集まって、パネルシアター『森のクリスマス』を見ました。その後は、電気を消してツリーの点灯です!!暗いのはちょっと怖い子も、ツリーの明かりを見てにっこりしていました。そして、次は待ちに待ったサンタさんの登場です!!ばなな組には、給食の後にプレゼントが届くと分かると、子どもたちはとても嬉しそうでした。
給食の後に約束通りサンタさんが来てくれると、一人ずつ順番にプレゼントをもらいました。サンタさんからもらった大事なプレゼントをしっかり握って、お母さんと帰っていく子どもの様子がとても微笑ましかったです。

ばなな組のようす

寒い日が続きますが、子どもたちは園庭で元気にあそんでいます。
三輪車やコンビカーに乗って保育者や友だちと追いかけっこをしたり、すべり台をみんなですべったり、「かわって」「いいよ」と順番にブランコであそんだり・・・。少しずつ友だちを意識するようになり、友だちとあそぶことが楽しくなってきたようです。
残り約3ヶ月、友だちとたくさんあそんでいけたらいいなぁと思います。